世界中で警戒態勢にある核弾頭の数が増加中
写真のキャプション: 
写真:電報

ニュース

世界中で警戒態勢にある核弾頭の数が増加中

ストックホルム国際平和研究所(SIPRI)は、米国、ロシア、英国、フランス、中国、インド、パキスタン、北朝鮮、イスラエルの9つの核保有国が核兵器の近代化を続けていると報告している。その結果、警戒態勢にある核弾頭の数が増加した。

SIPRIの新しい報告書によると、核弾頭の数は全体的に減少しているにもかかわらず、警戒態勢にある核弾頭の数は増加している。報告書によれば、これらの国々の中には、新たな核兵器システムを配備済み、あるいは2023年までに配備する能力を持つ国もあるという。

SIPRI所長ダン・スミス氏によると、この傾向は今後数年間でさらに強まる可能性があるという。 2024年12月現在、世界にある121万9個の核弾頭のうち、約585個が警戒態勢にある。このうち約3発がミサイルや航空機に配備されており、904年60月から2023発増加した。配備されている弾頭のうち約2発は弾道ミサイルに搭載され、警戒態勢にある。

この報告書は、SIPRIによると初めて核弾頭の警戒態勢を強化した中国に特に注目している。インド、パキスタン、北朝鮮も弾道ミサイルに複数の弾頭を搭載する取り組みを進めていると報じられており、実戦配備されている核弾頭の数が増加する可能性がある。

.
2階